2020.07.31
緊急事態宣言 再発令!

岐阜県には、本日『非常(緊急)事態宣言』が再発令されました。
このところの感染拡大は、首都圏や大都市のみならず全国至る所でペースアップしており
本当に心配されます。
岐阜では、学校やスポーツジム、病院などで感染者が出てしまい、
昨日の感染者数は30人になってしまいました。
病院での広がりは、職員の方々の日々の状況からすると、感染者の受け入れリスクがある中で
最大限の防御策を取ったうえでも起こってしまったことなので、いたたまれない気持ちになります。
私の知人の開業医をされている方や看護師をされている方々は、ご自身のことよりも、
自分の家族に移さないことを心配される方が多くいらっしゃいます。
そんな現場にいない私たちはもっと気を付けるべきではないでしょうか。
昨日も東京都医師会の会長が政府と見解の違いを大きく訴えられていました。
「新型コロナウイルスに夏休みはなく、抑え込む最後のチャンス」だと。
今週の感染者拡大傾向や本日の東京の感染者数「460人超」を聞くと手遅れの感じもしますが、
今日が最後のチャンスと決めて前向きに取り組むしかないと思います。
政府からの発表の有無にかかわらず、もう一度気持ちを引き締めて各自で出来ることを
行動していくべきだと思います。

当社は、アパレル製造業で、「観光・宿泊業、外食関係、百貨店」と厳しいと言われている
マイナス影響度の高い業界に属しているので、本当にこの先は厳しい状況が続きそうです。
だから政府が言う、財政や経済の低迷に対しての対策の重要さも良くわかります。
補助金を出して対応しているのも分かりますし助かっています。
しかし、新型コロナウイルスの感染による、重症化や後遺症リスクを考えると、
人の命や健康以上に大切なものはないと思います。
未確定な結果に対して細心の注意を払って前向きに対応していく、難しい判断もたくさんあり、
経験や他に例のない事態に対しては本当に厳しい状況だと思います。
景気は、1~2年くらい消費税を一旦ゼロにするか5%程度に落とせば、
一気に回復するような気がしますが、中途半端なことも言えないので、
このくらいにしておきます。
皆さん、週末は慎重に行動しましょう!
忘れてました。
感染予防には、当社の「クレンゼ加工 抗菌・抗ウイルスマスク」をどうぞ!
マスクのご購入は、こちらのリンクから!
2020.07.21
熱中症

まだまだ中部地方はくもりや雨の天気予報が続いていますが、南の方からは
梅雨明けの便りも聞こえ始めています。
昨日も車に乗ったら温度計は38℃!
しばらくドアを開けて空気を入れ替えてからでないと、乗れませんでした。
今まで一人で車を運転しているのにマスクをしている方をよく見かけましたが、
さすがに昨日はマスクを外している人の方が多かった気がします。
この暑さで、マスクをして車を運転したら、熱中症になってしまいます。
子供たちにマスクをさせるのも、ルールを決めないと無理だと思います。

やはり夏は暑い!
当社のklug/クリュッグ夏マスク(暑さ対策用)は、長時間付けられます。
先日も、身体を動かす仕事の人に勧めたら、本当に喜んでいただけ
他の社員様の分までお求めいただけました。
9月後半までは続く暑さ対策には、是非当社の夏マスク、使ってみて下さい。
↓ ↓ ↓
暑さ対策用 夏マスクはこちらから!
2020.07.18
免疫力
以前も少し触れましたが、趣味のマラソンのために身体を酷使していた時期がありました。
糖質制限やカーボカット(炭水化物抜き)、カフェインカット、逆にMCTオイルの完全無欠コーヒーなんかも飲んだり、納豆や乳酸菌、キムチなどの菌活をしていたりした時期もありました。
やりすぎで、体脂肪率も11%くらいまでいったのですが、その時は免疫力も落ちて風邪には気を付けて生活していました。
私のベストは15~18%くらいかなと思います。
今は当然オーバーしています(汗)
昨日放送していた「今日から俺は!」の三橋役の賀来賢人さんが、体脂肪が5%から11%になって太ってしまったとコメントしてたのには驚きましたが、人には体質もあるので5%でも元気な人もいれば、20%切ると体調が悪くなる人もいると思います。
先日、当社のスタッフと新型コロナウイルスの重症化が減っている理由について話していたのですが、6月後半からの感染者数の増加にたいしての重症割合の少なさ。
実は、インフルエンザより大したことが無かったのではないかと思ってしまいます。
アジアと欧米各国での死亡者数や重症化数の差については、ウイルスの種類や変異、、大きく関係しているのが、欧米人と日本人の免疫力の差が大きいことだそうです。
(昨日のネット記事に国際医療福祉大学の高橋泰教授の論文記事が出ていました。)
新型コロナ、日本で重症化率、死亡率が・・・
ただ、同じ日本国内でも3月~5月頃には、感染者に対しての発症者の割合が多かったイメージがあり、それに伴い重症化数も増えていたような気がします。正式な数字は把握していないので記憶の限りです。
最近になって、発症や重症化する人がなぜ少ないのか?
・若い人の感染が多いから。
・50代以上の人たちは気を付けているから。
・実は免疫がついているから。
・ウイルスが弱まったから。
・などなど

色んな理由が重なっているとは思いますが、インフルエンザウイルスは、夏場も存在していて、
秋から感染が始まり、冬に爆発することを考えた時に。次の仮説を立ててみました。
人を含めて生物は、春から夏にかけて活発に活動を行い、秋から冬にかけては寒く厳しい時期を乗り切るために準備をする。
春から夏
人や動物、植物のみならず、すべての生物が子孫を残すための活動を始めます。
この時期は動きが活発になる。
細菌などの菌類も増えてくるので、各々の生物は、それに対抗できるよう免疫力も高まり、さらに活動を活発にさせる。
その結果、菌やウイルスに対して冬場より強くなったり、発症しづらくなったりする。
若い人は、夏でも冬でも免疫力が高いので発症しづらい、重症化しづらい。
秋から冬
冬を乗り切る為の準備にかかり、活動が収束していく。
身体の免疫力も低くなり、夏場より弱くなる。
そして、その時期に活発に動くウイルスに弱くなる。この時期に感染すると、発症化しやすく、重症化しやすい。
※あくまで個人的見解です。
高橋教授の論文や日本人の免疫力の高さ、欧米と日本の比較も大事ですが、私たちはどう対処して、
日々の生活でどう予防すれば良いのか?
まだ、夏はこれからで、秋に向けても時間があるので身近で出来ることを行っていかなくてはならないと思います。
手洗い、うがい、そしてマスク!
暑い時期でも、マスクはちゃんとして、移さないようエチケットを守りましょう。
そんな暑い時期でも、メッシュ素材で快適なマスクは、『klugクリュッグ/夏マスク(暑さ対策用)』です。
抗菌・弱酸性保持機能を持った『klugクリュッグ/夏マスク(高機能)』と合わせてご利用ください。8月中旬には新色も予定しています。
秋に向けては、『klugクリュッグ/抗菌・抗ウイルスマスク』も販売しております。
合わせてお買い求めください!
マスクのご注文はこちらのリンクから!
Top page
有働さん無事でよかった!
2020.07.16
東京コロナ、大阪コロナ

とうとう基準値を超えてしまった感があります。
首都圏での感染者の増加は、首都圏のみでなく全国に様々な影響が出てきます。
もちろん地方への感染の広がり。
ただ、様々な業種で首都圏や大阪圏などの大都市を中心としてビジネスが成り立っているので、飲食関係や医療関係のみならず、我々のような衣料メーカーも身動きが取れなくなります。
ただ今は、経済を廻すためのGoToキャンペーンよりも感染を防ぐ方が先のような気がします。(今日政府の発表をまだ知りません)
不思議に思うことがあります。
何故、世界で最初に爆発的に感染が広がった中国で、今現在のコロナウイルス広がりが日本より少ないのか?
当社の現地社員も取引先も中国にあるのですが、毎日電話で話すたびに「日本は大丈夫ですか?」と心配されています。
日本の10倍以上の人口がいて、国土も広く、衛生面に対しての感度も日本とは違うような気がするのですが
中国の感染者数は落ち着いているようです。。
韓国も台湾も抑え込んでいるようです。
日本も抑えることが出来ると思うのですが、原因はなんでしょう?
ウイルスの違い?
日本人の意識の違い?
政治の主導力の違い?
政治の目的の違い?
この話の結論は、言い切れないので謎で終わりますが、子供のころから
「人に迷惑を掛けないようにしなさい!」と育てられた日本人と
「人に迷惑を掛けられないようにしなさい!」と育てている国。
私たちは、この躾をちゃんと実行してコロナを抑え込んで、世界に自慢したいですね。
やはりコロナ対策には、手洗い、うがい、社会的距離とマスクです。
クレンゼ加工の医療用白衣素材を使った「抗ウイルスマスク」も「夏マスク」同様に販売していますので、お買い求めはこちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓
klug/クリュッグ ウエブストアへのリンク!
2020.07.14
第2波? 有働キャスターは大丈夫でしょうか?

連日の感染者増加のニュースには本当に驚かされます。
昨日の有働キャスターの発熱で「NEWS ZERO」の欠席にも驚きました。
キャスターという職業はコロナに対してものすごく気をつかって生活していらした思いますし、もしコロナだったらと考えると熱以上に辛いと思います。早く無事に元気になって復帰して欲しいです!
因みに有働キャスターと佐々木キャスターは同い年なんですね!今日気付きました。
お二人の交流はあるのでしょうか?私とほぼ同年代です。(余談です)
最近は、「クレンゼ抗ウイルスマスク」のご注文も出てきているので皆さん気を付けていらっしゃるのだと思います。
私からのご提案です。
良くも悪くも最近の梅雨の長雨のお陰で、夏の暑さを感じていませんが、暑くなると感染予防に特化したマスクは通気性が悪く非常につらいと思います。
当社の抗菌・抗ウイルスマスクはクラボウ様に別注している、クレンゼ®加工された医療用白衣生地を使用しているため、クラボウ様の検査を合格しています。しっかりガードするマスクも、この暑い時期に着用し続けるのは、熱中症の心配もあります。
そこで、私もしていますが、電車やバスなど公共の交通機関など密集する場所では、「抗ウイルスマスク」をして、屋外を歩くときや人の少ない場所では「夏用マスク」を着用するのがお勧めです。
コロナウイルスも暑さもしのいで、この夏を乗り切りましょう!
↓クレンゼマスク・超清涼暑さ対策夏マスクは、こちらからどうぞ↓
クレンゼ加工 抗菌・抗ウイルスマスクはこちらをクリック!
超清涼 夏マスクはここをクリック!
2020.07.04
趣味のお話し
7月からの日経新聞の「私の履歴書」で巨匠、杉本博司さんの連載が始まりました。
久しぶりに毎朝最終面から新聞を読んでます!
日本を代表する写真家で、この度リニューアルオープンした京都市京セラ美術館の
開館記念展として個展が開かれるほどの方です。
ただ、私が知ったのは、ほんの2年前。
あるテレビ番組で、小田原にある珍しい美術館の紹介番組でした。
その番組を見て、この場所を知ってからは、絶対行こうと決めた場所です。
小田原の丘の上のこの場所を10年がかりで見つけて、様々な歴史の建造物や建築様式
特徴を取り入れた世界中どこにもなく、杉本博司さんだからこそできた場所。
詳しく説明すると長くなるので、ご興味のある方は調べてみて下さい。
「江之浦測候所」で検索!
死ぬまでに行きたい美術館のうちの一つです。
当年72歳だそうですが、この年代で活躍されている方はパワーも知識も考えも完成されていて
リスペクト以外ありません。私にとってはとても注目していた方でした。
「海景シリーズ」の写真もU2など海外ミュージシャンのアルバムのジャケットにも起用されてます。
1人で熱くなりすぎる前に、今日はこの辺でやめておきます。

全部は載せられないので、読みたい方は「日経ヨクヨム」で検索!してください。
2020.07.02
ご紹介!
Joseph Abboud インスタページ
↑ ↑ ↑ ↑
お客様のインスタグラムに当社で作らせていただいた商品がアップされていました!
ストレッチが利いて着心地は抜群! 毎年進化し続けるライトウェーブ素材です。
サッカー調の素材なので、肌離れも良く暑い季節にべたつかない着心地の良いアイテムです。
Joseph Abboudはニューヨークのデザイナー、ジョセフ・アブードが手掛けるインターナショナルブランド。
カジュアルアイテムは日本の素材や技術を盛り込んだ、上品な大人のブランドです。
ブランドホームページ
最近はアウトドアへインスパイアされた「Joseph Abboud Mountain」もネット限定で展開されています。
こちらは小ロット生産でこだわりのアイテムばかり。
今シーズン当社での生産は無いですが、魅力ある商品展開です。
前シーズンの秋冬物ではダウンなどをご提供させて頂きました。
こんなお仕事もさせていただいています!