2021.04.08
当社の白衣が紹介されました!
先日の「繊維ニュース」(業界新聞です!)で当社の白衣が紹介されました。
既存の制服メーカー様の商品とは一味違う、こだわりの逸品です。
当社の社歴も20年目、「KLUG」の白衣は7年目に入りますますパワーアップさせていきます。
昨年は、マスクの販売で、岐阜新聞や中日新聞に取り上げていただいたり、
九州地区のスポニチに掲載していただいたりと、メディアで紹介されるケースが
増えてきました。
当然、当社が生産させていただいている、お客様のブランド商品が、雑誌に掲載されたり
メディアに出ることはうれしいのですが、自社の商品を掲載されるのはダイレクトに評価されたようで
また違った嬉しさがありました。
今後は、紹介していいただいたことに恥じることのない、更に良い商品を手掛けていきたいと思います。
今回のブログは手前味噌な記事になってしまいました。<m(__)m>
では、また。
2021.04.03
ラジオで紹介してもらいました!
先日、岐阜ラジオの番組「小沢典子のコットンタイム」のコーナーで
ウェルアーチが生産している『お知らせマスク」を紹介していただきました。
生放送の中、電話での出演もさせていただきました。
今回は、インタビュー形式で、聞かれたことに応えるだけだったのですが、
思っていたことの半分も表現できません。7~8分くらいのやり取りでしたが、
頭は真っ白、かなり緊張しました(汗)(汗)(汗)
聞こえやすさ、聞き取りやすさは、文章の長さや言葉遣い、区切りや活舌の大切さなど
全て大切だと思いました。
小沢典子さんの話し方や声のトーンから伝わるやさしさ、発する言葉の大切さが
身に染みました。
小沢典子さんのその前後の番組を聞いていても、もっと聞いていたくなる声や話し方で
言葉の使い方、テンポや文脈、技術の凄さを実感しました。
相手の言葉に瞬時に反応して、リードする受け答えも、インタビューを受けていて助かりました。
もっと相手のことを考えて話すことが大切ですね。
心の余裕が必要です。
言葉については、「池田晶子さん」が取り上げられているテレビ番組を見て「言葉」と
「考えること」の大切さを認識したり、ある出来事では、理解していてもなかなか出来ない、
「書き言葉」の難しさ、「感情表現」の難しさを反省する一週間でした。
今週は、本当に言葉について見直す機会をたくさんもらいました。
ちなみに、数字の「0」は「ゼロ」ではなく「レイ」と言うのが正しいのをこの歳で知りました。